モトカレから
悪く思われていて、
悪い噂を広げられて困っているという相談を受けました。
正直、そんな女々しい人のことは気にしないほうが良いです。
愛の反対は無関心です。
なにか悪く言うというのは、
あなたが好きだ
ということと似たようなことです。
それだけあなたのことを考えている時間が長いということなのですから。
執着されている。
ということは、あなたに関心がある証拠です。
そもそも悪口というものは、
誰も良い気持ちになりません。
言ってる人がいたら、
なにか不幸なのかな?
?と考えてみましょう。
幸せでプライベートも充実して楽しい気持ちでいる人が
他人の悪口を言っているでしょうか?
違いますよね。
悪口を言う人が、プライベートや日常で
不平不満があるから
ストレスのはけ口になっている可能性が高いです。
そして、そんなことを毎日いう人を見て
周りはどう思うでしょうか
でしょうか?
自分は言われたくないから
適当に合わせておこう
「そうですね」
この言葉です。
ただ一言いうだけ。
合わせてるだけです。
ただ、本心ではない。
ただ、その場をやり過ごすだけの言葉です。
そうですね。
こう言えば、自分のことを悪く言われることはないと思うからです。
でも、悪口ばかり言う人は、
たいてい、その後の人生や人間関係が
うまくいきません。
そんな面倒な人からはなるべく近寄りたくないからです。